「種をまき、草をとり、成長を見守り、収穫する。」
言葉にすると短いですが、この流れの中には多くの知恵と発見があります。
例えば、ジャガイモと言えば「男爵」「キタアカリ」という品種が有名ですが、
それ以外にどんなジャガイモがあるのか?そもそも、なぜ色々な品種があるのか?
原産であるアンデスでは、どんな栽培がされているのか?そこにどんな知恵があるのか?
便利になるとともに、置き忘れた「何か」がここで見つかればいいなと思っています。
※プログラム詳細※
1.スケジュール 各回から1日を選択頂けます。
第一回(・3月7日 ・3月10日 ・3月14日 ・3月15日)
第二回(・4月4日 ・4月7日 ・4月12日)
第三回(・6月6日 ・6月9日 ・6月13日)
※天候等により日程変更の場合は、別途、ご相談の上で決定いたします。
2.当日の流れ
10:00~10:20 集合・作業説明・準備
10:20~11:20 実際に作業(要所で説明を入れていきます)
11:30~12:00 分担作業(午後の作業準備 or ランチおつまみ調理)
12:00~13:00 ランチタイム(おにぎり、サンドイッチなどは各自でご用意を。)
13:00~14:15 作業と片付け
14:15~14:30 振り返りと次回連絡
※時間後も農園で過ごして頂いて結構です※
3.ご注意点とお願いごと
・原則、少雨であれば決行致しますが、天候により日程変更がある旨、予めご了承ください。
・お車でお越しの際は、事前にご連絡をお願い致します。(台数に限りがございます。)
※ワゴンなどの車体が大きい車種は、ご対応できかねますのでご了承ください。
・ぜひ、ご参加くださった皆さんとコミュニケーションをとり、楽しくお過ごしください。
・イベントでのお写真をHPやSNS等で掲載することがございます。
当園は横浜のシンボル、ランドマークタワーを望む畑にあり、
横浜の農業を知る絶好の立地となっています。
色々なジャガイモのオーガニック栽培体験を通して、スタイリッシュに楽しく、
「食の安全」や「サステナビリティ」をカラダで学んでみませんか?
★参加のポイント★
・オーガニック栽培に興味がある ・「食育」や「環境問題」について知りたい
・子供に「土」を触らせたい ・同じ関心を持つ人と知り合いたい etc…
ご参加のお申し込み、詳細のお問合せなどはお電話、HPからのお問い合わせ、Facebookなど、
ご利用しやすい方法でご連絡くださいませ。

